運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
696件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

先生指摘の件は日本振興銀行の件だというふうに承知しておりますけれども、この銀行につきましては、破綻後、預金保険機構が同行の金融整理管財人に就任いたしまして、最終的な受皿金融機関への事業譲渡整理回収機構への不適資産譲渡等を通じて債権回収等を行いまして、結果として弁済率が六〇%ということになったということでございまして、この日本振興銀行破綻に至った経緯といたしましては、当時の経営陣が、貸金業者からの

栗田照久

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

金融庁では、預金取扱金融機関金融商品取引業者貸金業者、資金決済業者など約五千三百業者に対して、監督指針等に基づき顧客に影響が生じたシステム障害を報告することを求めております。  過去五年間の障害件数お尋ねですが、集計可能な直近の二〇一九年度一年間にこうした金融機関から報告された障害件数は約千五百件となっております。  

中島淳一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

今回の法律におきましても、貸金業の媒介に当たりましては貸金業法規制がかかるということでございまして、貸金業者における過剰な貸付けは禁止されております。  金融サービス仲介業が創設された場合には、こうしたことも含め、過剰貸付けにつながるような貸出しが行われないよう、しっかりモニタリングをしてまいりたいというふうに考えております。

中島淳一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

中島政府参考人 今の御質問にありました日経記事にありますとおり、貸金業者から五件以上の無担保保証借入れの残高があるいわゆる多重債務者の数は、二〇一七年度末には約八万六千人、二〇一九年度末には約九万六千人というふうになっております。こうした近年の多重債務者増加の背景として、スマートフォンを用いた買物や簡単な借入れ増加指摘する声があるということは金融庁としても承知をいたしております。  

中島淳一

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

先生お尋ね消費者金融大手三社ということでお答えをさせていただきたいと存じますが、まず、貸金業者の足元の融資実績については、今現在、正確には把握できているわけではございません。消費者金融大手三社に確認したところによりますと、今般の新型コロナウイルス感染症の発生前後では大きな動きはないと聞いておるところでございます。  

神田憲次

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

貸金業者を利用してでもいいから、事業資金だけじゃなくて生活資金の分野で政府一〇〇%保証資金融通をしていかないと、今回の新型コロナ長期戦国民の皆様に踏ん張っていただく、協力をしていただくことはできないということで、これは、今週中にも出します、先ほど申し上げた維新の提言第四弾の柱の一つとして、生活資金に係る信用保証制度信用保険、これを提案をしてまいりたいと思います。  

足立康史

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

だからこそ、民間金融機関を活用して、貸金業者でもいいですよ、活用して、一〇〇%政府保証でまずお金を配ってくれ、それを給付に切りかえるかどうかは、事後、据置期間三年間の間に議論したらいいだろうということをずっと言っているんだけれども、政府・与党は言うことを聞かない。もうとんでもない政権ですよね、本当に。  

足立康史

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

このような形で、対象とする者や業務というものがいわゆる一般的な者を広く対象とする貸金業者業務と異なる、そのような法律の立て付けとなっております。  このため、貸金業法を適用することにはなじまず、カジノ事業の一環としてカジノ管理委員会による監督の下で行われることが適切と考えられることからIR整備法により規制されておると、今申し上げたような規制が設けられておるということでございます。

堀誠司

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

○宮本委員 貸金業者だけじゃなくて、銀行カードローンも今物すごい問題になっているわけですね。銀行がそういう広告を打つということも可能性としては出てくるんじゃないかというふうに思いますので、そういうところまでやはり考えなきゃいけないんじゃないかというのは問題提起をしておきたいと思います。  

宮本徹

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

こうしたターゲティングというものは、例えば、消費者一人一人がそれぞれに適した商品とかサービスとかいうものの提案を受けることができるという利点におきましては、利用者の利便に資するという面もあるんだと考えておりますが、例えば、今ちょっと例が出ましたが、貸金業者情報とかデータとかいうものを活用して、ギャンブル等依存症のいわゆる蓋然性が高いとか借入れ実績が多い消費者をターゲットに絞って、融資に関する広告

麻生太郎

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

こういった形で債務者の保護というのが図られているということを前提にして、委員指摘目的外の、この入手した情報目的外利用についてのお尋ねというふうに解しましたので、それについて防止策を講じるべきではないかという点に関しましては、この財産開示手続が創設された際に悪質な貸金業者執行証書悪用して不当な取立てを行っているという指摘がございましたが、これは、平成十八年の貸金業法改正によって執行証書作成

山下貴司

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

支払督促の方は裁判所の判断を経たというようなことになるのかも分からないですけれども、実際には債務者からの反論とかというのがないままでも出されるものでもありますし、これまでにも、貸金業者特に悪質な貸金業者悪用をしてというような形で、債務者への心理的な強制、また現実的な経済的な利益を得るための手段として使っているということも否めない事実だと思っております。  

伊藤孝江

2019-04-25 第198回国会 参議院 法務委員会 第10号

この財産開示制度が導入されました平成十五年当時には、悪質な貸金業者執行証書悪用して債務者に対する不当な取立てを行っているというような指摘がございました。そういうような指摘も踏まえまして、執行証書あるいは委員指摘支払督促を含めまして、この債務名義については限定を掛けて、一定の者については財産開示手続申立てができないというふうにしたところでございます。  

小野瀬厚

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

そうすると、これは、貸金業者という資格を持っている人がやればまだしも、そうじゃない人がやると、これは、いわゆる貸金業法という点からいくと、明らかにこれは債権担保付けという、正確にはそういう名前のものの別の話になりますから、それに対しては、きちんと別な法律をやってもらわないかぬという法律は今ないんですよ、基本的には。

麻生太郎

2018-07-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第29号

特に本当に問題なのが、カジノ事業者貸金業者を担い、賭け金が不足した客に施設内で融資できる特定金融業務であります。とんでもない制度であります。貸金業法にもとらわれない、つまり総量規制もないこの制度は、カジノ事業者が客に融資をちらつかせ、巨額の賭け金を使うよう促すおそれを排除できません。  

白眞勲